長距離用スパイクって選ぶの難しいですよね?このページではどのような視点で長距離用のスパイクを選んだらよいのか、ポイントを解説します。
そもそも中長距離にスパイクは必要か
800m、1500mはスピードが求められるため、順位や記録を狙うのであればスパイクは必須です。3000mSCについては、スパイクでない濡れた靴で障害に足を乗せると滑って危険なため、必ずスパイクを履いてください。3000m、5000m、10000mに関しては好みではありますが、最近はほとんどの人がスパイクで走ります。理由は二つあり、一つ目はシューズの規制が厳しくなり、トラックのレースで履けるシューズの選択肢が限られること。もう一つは長い距離に対応したスパイクの品ぞろえが増え、性能も進化したこがあげられます。スパイクは高価ではありますが、順位や記録を狙うのであればぜひ購入しましょう!
長距離用スパイクのアウトソール
アウトソールとはピンがついている靴底の表面になります。スパイクの場合は樹脂にスパイクのピンがついている場合が多いですが、長距離用の商品は通常のランニングシューズのようなラバー(ゴム素材)にピンがついている場合もあります。固い樹脂アウトソールは見た目はゴツゴツした感じで、しっかりと地面を捉えて力強く蹴りだすことができますが、身体にも負担が大きく、初心者や調子が良くないときは大きな失速を生む可能性もあります。例えばアディゼロアンビジョンやコスモレーサーMDなどがあります。
一歩でラバーソールや柔らかい樹脂のスパイクは、ランニングシューズで走っているような接地感で走れます。長く走っても負担が少ないですが、スピードは出しにくいです。例えばコスモレーサーLDやクロノディスト7などがあります。
どのようなアウトソールを選ぶかは好みによりますが、800m、1500mがメインの選手は硬めでしっかりとしたアウトソール、3000m以上がメインの選手は柔らかく自然に設置できるアウトソールを選びましょう。
長距離用スパイクのミッドソール
ミッドソールとは靴底のクッションの部分です。クッション性と反発性が備わった厚底シューズが話題になってから数年たちましたが、今ではその機能がスパイクにも備わるようになりました。特に3000m以上の長い距離では厚めのミッドソールを選ぶのもいいでしょう。また、プレートが搭載されているシューズは強い反発を生み、スピードを出すことができますが、足への負担も大きいため、ある程度の筋力がないと後半の失速につながることや、故障のリスクがあります。
長距離用スパイクのアッパー
アッパーとは足の甲全体を覆っている部分です。伸縮性、通気性など、シューズによって様々な特徴があります。伸縮性があるものは足にフィットして長時間走っていても違和感なくはしることができますが、スピードを出しにくい場合もあります。伸縮性がないものはしっかりと足が固定されるため、力強く地面を蹴る感覚をえられます。しかしながら長時間走っていると靴擦れや疲れを感じるようになります。通気性は3000SCで重要になります。通気性が悪いと水濠で靴が濡れ、重くなり、走りにくくなります。
まとめ
長距離用スパイクは年々進化をしており、特にミッドソールは各社がクッション性と反発性を兼ね備えた素材を採用しています。シューズによって特徴がありますので、自分にあったシューズを選びましょう!